• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > イメージと目的と。

イメージと目的と。

2025.02.09

初めてご相談をしていただく方にとって、どう話していいかわからなかったり、そもそも我が家の環境でニワトリが飼えるのかと思ったり、一歩進もうとして家族の間で話がまとまらずギクシャクしてしまってたり、、、。いろんなかたがおられますが、まずは連絡してください。

ニワトリを飼うとほんとに大きな感動もありますし、心が満たされていきます。その反面、もちろんデメリットもあります。

いろんなお話をさせていただいて、何を迷ってるんですか、ぜひ前に進めましょう!とお伝えするのがほとんどです。

 

広くても狭くても飼養場所をお聞きして、経路はチキントラクターが通れるか。どういうチキントラクターを準備すれば良いかなど、ご提案するものが特別な場合は描画でイメージを共有します。

今回は

「折りたたみ式」 + 「組みたて式」 の車輪のないチキントラクターです。

 

これを元に産卵室や給餌給水設備を作っていくことになります。

チキントラクターは広くなくても使えます。ニワトリじとって土の上ですごせることは大きな意味があって、そこはまさに楽園になります。

寒い日が続いてますが、確実に春が近づいています。家庭養鶏の準備もゆっくり温めていきましょう。

 

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 愛鶏“クロちゃん”の死

    愛鶏“クロちゃん”の死

    2025.05.06
  • オープンハウス

    オープンハウス

    2025.05.04
  • 旅立ちの日

    旅立ちの日

    2025.04.21
  • ひよこやの春

    ひよこやの春

    2025.04.15
  • 烏骨鶏の春

    烏骨鶏の春

    2025.03.28
TOPへ

© SAPGREEN 2020