• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > 自然に負荷を与えない

自然に負荷を与えない

2021.04.25

そういう考え方があってもいいんじゃないでしょうか。

私たちが鶏のためになぜ発酵飼料を作っているのかといいますと、ひとつは鶏の健康のためです。コストを抑えながら余計なものを含まない生きた微生物をとることができるんです。

そして、二つ目。結果として安全でおいしい卵を提供できるわけですね。

そして、もうひとつ、とても大切な理由があるんです。

私たちのチキントラクター自然養鶏は、発酵飼料を基本地面に置いて与えているんですが、それを食べ残したりしても自然に負荷を与えずに、生態系を傷つけず豊かな土壌を守るためです。

チキントラクターが通ったところ。
どんなことが起こっているか、ご想像ください。

そして、私たち人類が通ってきた道を少し振り返ってください。ほんの100年程度。
地球にどんな負荷を与えてきたのかと、それがどんな影響を及ぼしているのかを・・・。

子育て中の親子が、鶏たちに会いにきてくれるんです。
この瞬間が雛もおとなの鶏も大好きなんですよ。みんなのやさしい笑顔を鶏たちがわかってるんです。

そこにチキントラクターがある意義をおわかりいただけましたでしょうか。
自然の循環は無限の可能性があって、想像もできないほど魅力的な自然科学がありますけど、全部理解する必要はありません。

なぜかワクワクする。

なぜか気持ちいい。

そんなものを鶏たちが生み出してくれるんです。
そして、この子らが親になってゆく先、続いていく未来のために何が大事なのかを教えてくれるわけです。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 春一番の風

    春一番の風

    2025.05.20
  • 愛鶏“クロちゃん”の死

    愛鶏“クロちゃん”の死

    2025.05.06
  • オープンハウス

    オープンハウス

    2025.05.04
  • 旅立ちの日

    旅立ちの日

    2025.04.21
  • ひよこやの春

    ひよこやの春

    2025.04.15
TOPへ

© SAPGREEN 2020