• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > 原風景にある色

原風景にある色

2021.11.05

先日、夫婦で山越えのドライブをしながら紅葉の景色を楽しんできました。

棚田に映える空も、やっぱり秋の光で独特の柔らかさです。

皆さんは、どんな色が好きですか?

私どものサップグリーンというのも色の名前なんですけど、ご存知でしたか?
中学生の頃に油絵にハマった時期がありましてね。

とくに好きだった絵の具が「SAPGREEN」だったんです。
今の時代、なんでも検索すると出てきますから緑色の一つとして紹介されているので確認できると思うんですが、なかなかピンと来ないですよね。ふつうの緑とどう違うの?なんて、、、

今日の3枚の画像にもたくさん出てくるような緑色なんですが、少し茶色っぽい緑色…、というと、秋の山で見れる色なのかと思われるかもしれませんね。

でも、じつは一年中、自然の中には見ることができる色なんです。
例えば、夏の海岸で白波のすぐ下の影の部分とか、湖に映った山の色とか。。。

自然の中にいつもある。そんなモノづくりをしてゆきたいなぁと、SAPGREENとしたんです。

あ、最もどんどん近づいている白い季節にはあまり目にすることがない色かもしれませんね。。。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 抗い守る構造

    抗い守る構造

    2025.08.18
  • 暑中お見舞い申し上げます。

    暑中お見舞い申し上げます。

    2025.08.10
  • 負荷を減らす

    負荷を減らす

    2025.07.25
  • 率(そつ)

    率(そつ)

    2025.07.17
  • 発酵

    発酵

    2025.07.11
TOPへ

© SAPGREEN 2020