• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > 庭に欲しいもの。

庭に欲しいもの。

2023.08.24

例えば広い庭が必要だとか、お家の裏にある小さな坪庭だったら鶏が飼えないだろうとか。
これを読んでいただきながらチキントラクターを考えていただいている方は、そういう思われているかもしれません。

私たちは鶏が飼い主さんの家族としていかに幸せに暮らせるか、いつも考えています。
その楽園のような場所に暮らすことができない、世の中にはそういう鶏がかなりたくさんいることも、やはりいつも考えています。

花鳥風月。自然で美しいこと。それを日常の暮らしの中で見ながら過ごすことは、目の保養だけではなくてゆったり心を落ち着かせてくれたり、物事を考えるにしても心に余裕があることがとても大きなゆとりを生み出してくれたり。

自宅でいつも目にするところにそんな美しい自然があったら。そこに鶏も一緒にいてくれたら。
そんな思いでこんなチキントラクターを作つなこともあります。

積み重ねて組み立てます。

さらに上にプランターを載せてできあがります。

じつは下の2段は、それぞれチキントラクターとして使うこともできます。

そして、一番下のものは、仕切りと止まり木をセットすると、

たくさん飼っていると欲しい時があると思うんですが、グループの中でほかの鶏と隔離することができる4部屋のケージにすることができるんです。

隔離ケージとして使わない時は、みんなで一緒に過ごせるチキントラクターです。

プランターでは、野菜作りも楽しめますし、お花畑にしてもいいでしょう。
そして、そこでひよこを遊ばせてあげるのもいいですよね。

ほかにも何かあれば、いろんなアイデアをお聞かせください。
いっしょに形にするのも面白いですよね。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 抗い守る構造

    抗い守る構造

    2025.08.18
  • 暑中お見舞い申し上げます。

    暑中お見舞い申し上げます。

    2025.08.10
  • 負荷を減らす

    負荷を減らす

    2025.07.25
  • 率(そつ)

    率(そつ)

    2025.07.17
  • 発酵

    発酵

    2025.07.11
TOPへ

© SAPGREEN 2020