• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > 『楽車なし』の選択

『楽車なし』の選択

2025.09.22

楽車(だんじり)はテコの原理を活用して本体を持ち上げることで移動がラクにできるためのもの。

今年は獣害実験の結果から標準仕様の見直しと軽量化を進めてきましたが、本体が軽くなったとはいえ、やっぱり楽車があるとラクです。

ただお使いになるかたによっては楽車が要らないということで楽車のないエントリーモデルを選ばれることもあります。
エントリーモデルにすると給水器や給餌器、採卵ユニットがありませんので、オプションでそれを付けることを考えられるわけです。

ところが楽車のあるベーシックモデルにはそれらのオプションを付属していますので、安いエントリーモデルを選んだのにオプションを付けるとベーシックモデルより高くなった!ということが起こるんです。笑

もちろんそういう時にはご説明させていただいてお得なほうをお勧めするのですが、つまり楽車が不要ということでしたらベーシックモデルから付属の楽車を省いたほうが断然お得なんですよね。
正面に扉もついてますし。

それがこちらです。
楽車がないので前面の下にハンドルがあるものと、

ロープで都合のいい高さで引くことができるというもの。
長い間チキントラクターを使ってきたユーザーとしてはこちらがお勧めです。

さぁ、いよいよ秋ということなのか。
今朝早くは一気に寒くなりましたよね。
短い秋を過ぎて今年もすぐに冬が来るのか、どうなのか。。。

多くの農家さんは収穫の繁忙期でしょうか。
それを過ぎると早くも来年の春の準備に取り掛かられる方もおられるでしょう。

鶏とチキントラクターの導入も毎年春に向けて準備を進められる方が多くなります。
まったく一番最初の計画の段階でもご連絡いただけましたらいろんなお話ができると思っています。
お考えの方は気軽にお声がけくださいね。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • リノベーション

    リノベーション

    2025.10.09
  • 『楽車なし』の選択

    『楽車なし』の選択

    2025.09.22
  • 拠点を移します。

    拠点を移します。

    2025.09.19
  • 抗い守る構造

    抗い守る構造

    2025.08.18
  • 暑中お見舞い申し上げます。

    暑中お見舞い申し上げます。

    2025.08.10
TOPへ

© SAPGREEN 2020