• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube instagram
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube
  • instagram

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > 天空のキャンプ場

天空のキャンプ場

2020.12.14

今年は8月以降、十日町市内の“やぶこざきキャンプ場”に一坪サイズのチキントラクターと2羽の鶏を貸し出していたんですが、明日からいよいよ雪が降るとのことで、今日は引き上げに行ってきました。

新型コロナで大変な年であったんですが、キャンプにやってくるお客さんにも鶏たちと触れ合いながら楽しんでもらえたそうです。

キャンプ場オーナーとスタッフのお子さんたちに「きりかぶ」「おはな」なんて素敵な名前も付けてもらって。。。

キャンプにやってきた子供さんも含めてたくさんバッタを獲って食べさせてもらったりしたそうで、なんやらひとまわり大きくなって帰ってきました。笑

さて、その“やぶこざきキャンプ場”なんですが、とてもいい場所にあるんです。
雲海で有名な場所でキャンプ場のすぐそばに温泉があるという魅力的なところなんですよ。気になる方はぜひチェックしてくださいね。

いよいよ明日から雪かぁーなんて思っていると、地域の中では一番高いところにあるキャンプ場は、すでに白いものが降っておりました、、、。
豪雪地帯の十日町ですので、このキャンプ場も冬場は雪で入ることができず閉鎖されるそうです。

皆さんから「またあたたかくなったら会おうね。」と声をかけられ愛された2羽はいざ、古巣へ。。。

冬がきて寒くなって雪が降って、
大人も子供も外遊びができなくなって、
ちょっとつまらないし、雪国の暮らしは厳しくて辛いこともある。

けど、
夏の思い出とともにどこを見ても真っ白になる季節があるから
花の季節が近づくとほんとにワクワクする。
四季がはっきりしてるからそれぞれの季節においしいものがある。

「あたたかくなったらまた会おうね。」って言葉に
なんとも言えないほっこりした気持ちになった初雪の日でありました。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 外へ!

    外へ!

    2023.03.29
  • 春分

    春分

    2023.03.22
  • もうひとつの『自然に還るもの。』

    もうひとつの『自然に還るもの。』

    2023.03.18
  • 木が腐ってなかったら…

    木が腐ってなかったら…

    2023.03.10
  • 鶏が道を拓く?

    鶏が道を拓く?

    2023.03.09
TOPへ

© SAPGREEN 2020