• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube instagram
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube
  • instagram

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > ともだち

ともだち

2021.01.19

製作のほうはゆっくり進めています。
このところは鶏の世話と放牧などで昼になり、午後が作業時間という感じです。

これが寒波が来るとなかなかそうはいかない豪雪地帯、、、。
春に納入といっても早めに段取りをしておいてちょうどいいかもしれません。

ご予約いただいたチキントラクターのフレームまで進んでいます。
在庫分の材料ですでに乾燥したものがあったんですが、それを用いて進められるところまで作っています。

もちろん構成する金物はステンレス製。
これも何度もお伝えしていますが、いくら腐らない材料であってもどういう意図で構成するか。とても重要なんです。
木材の木目や反りやひねりをうまく組み合わせて全体をバランスよく配置することで頑丈でバネのようなフレームが出来上がるんですよ。

お使いになる方にとって使いやすく安心なものであることが最も重要なんですが、すでにこの段階から手を抜くことはできません。

さて、私たちの鶏がいるところに新しい仲間がやってきています。

またYouTubeでもご紹介したいと思いますが、いかがですか? なんともかわいい動きで鶏のほうに近づいたり離れたり、同じ鳥どうし興味があるようです。
はっきり見えなかったのでクロガモかなぁと思おってたけど、マガモかな。。。

農薬を使わない田んぼは野鳥にとっては貴重な水辺。ビオトープです。
天敵に襲われないで成長して欲しいなぁとと思います。

鶏の周りにはスズメもたくさんいます。
一緒に楽しそうに過ごしてるんですよ。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 初雪

    初雪

    2023.11.25
  • リアルSDGs

    リアルSDGs

    2023.11.18
  • 連絡手段

    連絡手段

    2023.11.17
  • コツコツとやるのがコツ

    コツコツとやるのがコツ

    2023.11.11
  • 秋の色

    秋の色

    2023.11.04
TOPへ

© SAPGREEN 2020