Menu
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > ニワトリからの贈り物

ニワトリからの贈り物

2023.08.19

よくあるスピリチュアルなお話で誘うわけではないのですが、とにかく鶏を飼っていると時々不思議なことがあります。
あるいは鶏に限ったことではなくて動物が持つ能力がそうさせているのかもしれませんが、先に結論を申し上げておきますと、自分自身は鶏に生かせてもらってるなぁと強く感じてるんですよね。

例えば皆さんが何かペットを飼おうと思ってペット屋さんに行ったとしましょう。
どんなかわいい動物が待ってるのか、わくわくしますよね。
お目当ての品種もあるけれど、どこかでその瞬間にビビッとくる直感も大切にされる方もおられるでしょうか。

つまり自らペット屋さんに出向いてますし、「ヒトが愛玩動物を選ぶ」というのが一般的ですよね。
少なくともこのブログを読んでいただいてる方は、鶏を飼っているか否かにかかわらず『愛鶏家さん』だと思いますが、なんとなく鶏に関心があって飼ってみたいなぁ、穏やかでいい子が見つかるかなぁと思っていると相性のいい鶏がそのヒトや環境を選んでやってきてくれるなんて。

信じますか?^ ^

つまり「ニワトリがヒトを選ぶ」ということをやってるとしたら、どうでしょう。

ありそうもない不思議な話は、実際にいくつか経験してるんですが私自身の場合は、すべて鶏が関わっていて“飼育する”ということが、人が鶏のためにしてやる行為ではないということ。
「思うがままに為て遣ったり(してやったり)」なんていう目論見は要らない、なんて。。。

なんというのか、自然から学び自然の摂理を知るというんでしょうか。何か、教えられることのほうがかなり多いんですよね。

気がつくと心が豊かになっていて、決して難しいことではない珍事件があったりして。
ほんとに鶏ってすごい生き物です。(って、そういう表現に違和感があるのはなんででしょう、、、)
心の豊かさこそニワトリが誰にでも与えてくれるものなのだと、つくづく思っています。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 愛鶏“クロちゃん”の死

    愛鶏“クロちゃん”の死

    2025.05.06
  • オープンハウス

    オープンハウス

    2025.05.04
  • 旅立ちの日

    旅立ちの日

    2025.04.21
  • ひよこやの春

    ひよこやの春

    2025.04.15
  • 烏骨鶏の春

    烏骨鶏の春

    2025.03.28
TOPへ

© SAPGREEN 2020