• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube instagram
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube
  • instagram

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > それぞれ違ってるのが当たり前。

それぞれ違ってるのが当たり前。

2021.09.22

私たちはチキントラクターによる自然養鶏を実践しながら様々な研究をしています。
もちろん求められるチキントラクターというものがどんなものかということもありますが、鶏のいる暮らしにある心の豊かさであったり、自然の恵みとはよく耳にしますが、「自然」そのものの素晴らしさであったり美しさであったり。

日々、鶏たちが産んでくれる卵を洗い、乾拭きで磨きながら、その色であったり大きさや形であったりを目で見て、手で触って感じながら、ほんとに美しくて見惚れてしまう瞬間があるんです。

卵のトレイに並び、コンテナにきちんと整列している卵は、色や形、大きさなど全てが違っています。

面白いなぁと思うのは、おそらくこれが工業製品で機械で生産されるものならば、色も形もサイズも均等で、100分の5以内の公差とかでとにかく同じものがきれいに整列しているはずですけど、おそらく自然のものの美しさにはかなわないでしょう。

見事にみんなバラバラで、大きさも形も違う卵。
それを産んでくれる鶏たちもまたそれぞれ個性派です。

ジェンダー平等、多様性の尊重。そんなキーワードが出回る世の中だけど、それっていかに人々が不自然な暮らしをしているかってことだよなぁと感じてしまうわけです。
つまり自然界では絶妙にアンバランスなバランスが保たれているのに、ヒトだけはそういう感覚すら失くしてしまったのではないかと、、、。

やっぱり鶏に活躍してもらうしかないなぁ。^ ^

サップグリーン農場の鶏卵については、送料がお得な『食べチョク』で販売させていただいております。
おいしい卵でリピーターさんが急増中です。ぜひご利用くださいませ。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 家族として迎える時

    家族として迎える時

    2023.06.06
  • この先に平和がある

    この先に平和がある

    2023.05.27
  • Kitchen Garden Tractor

    Kitchen Garden Tractor

    2023.05.24
  • 【構想と構造② 】チキントラクターを拡張する

    【構想と構造② 】チキントラクターを拡張する

    2023.05.05
  • 【構想と構造① 】柔よく剛を制す

    【構想と構造① 】柔よく剛を制す

    2023.04.27
TOPへ

© SAPGREEN 2020