• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube instagram
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube
  • instagram

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > 新しい春の迎え方

新しい春の迎え方

2022.03.05

さぁ、新年度だ。始めようじゃないか! なんて、
気持ちよく始められないのが当たり前になっていますね。
コロナ禍というものはこれからどうなってゆくのか、いつまで続くのか。

新しく社会に出ていく若者や新しい学校や大学に進む人。みんなそれぞれがうまく進んでいけると良いのに、何もアドバイスできないことがもどかしくてしょうがありません。

そんな中、社会の秩序を乱すロシアのウクライナ侵攻。まるで今の時代のこととは思えない殺戮、、、。

ただただ驚いています。
どこまでできあがったシナリオなのか。どれだけの国が知っていたことなのか。
ロシアはやっぱりソ連のままか。軍事力が小さいにしてもウクライナの大統領の振る舞いは立派だと思ったり、考えることばかりです。

結末がどこにあるのかわからないけれど、ロシアの行動は理不尽で許されるものではないでしょう。
人の道がどこにあるのか、そんな話が通じる国なのか。都合よく“言い訳”と“美談化”をしても嘘で出来上がってるんでしょう。違和感しかないし、日本に駐在するロシア大使も洗脳されてるようでおかしな宗教のような不気味さを感じます。

生き物と向き合って生きていると、こういう時になんとも人間とは恐ろしい生き物だと思うんです。

お客様としてお付き合いが始まって、同じ愛鶏家としてお友達付き合いをさせていただくようになるということが多々あるんですが、鶏のいる暮らしを考えてお互いそれぞれの人生を発展していけるような豊かでゆったりとした時間の流れが生まれるといいなぁといつも思っています。

新しいチキントラクターにオプションを加えた新しいスタイルも、強度や性能はもちろんそういった将来性も設計に組み込んでいるといっても過言ではないんですよ。


鶏も今日は、春を迎える体制を整えてるように見えます。

さぁ、皆さんにとって新年度はどんな一年になるんでしょうか。
誰も苦しまない悲しまない。平和と呼ばれるそんな時間が少しでも続いてほしいと願うばかりです。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • ニワトリのいる暮らし

    ニワトリのいる暮らし

    2022.05.10
  • 生き物と生きる

    生き物と生きる

    2022.05.03
  • 春の作業

    春の作業

    2022.04.23
  • “木づかい”で作る

    “木づかい”で作る

    2022.04.17
  • 地産地消の理由

    地産地消の理由

    2022.04.06
TOPへ

© SAPGREEN 2020