• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube instagram
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube
  • instagram

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > もうひとつの主役

もうひとつの主役

2020.07.08
新着情報

前回、鶏耕の活用のひとつで田んぼにチキントラクターを置くお話をさせていただきました。

農薬や除草剤を使わない理由は、鶏が草や虫を食べるから『鶏のエサを減らさないように』ということだけではないんです。

もちろん回り回ってそれもありますが、正確にいうと農薬や除草剤が生物すべてに悪影響を及ぼすからです。
回り回って…、生態系のピラミッドにヒトは入っていないと言う意見もありますが、さてどうでしょう。
微生物も含めて生きているものからの恩恵。新種のウィルスに負けてしまう人間。考えれば考えるほど、ヒトがやってることには疑問だらけだと感じませんか?

厄介な存在と決めると殺してしまえ。

回り回ってヒトも関わっている。自然の循環とはそういうものだと私たちは考えています。

君は何が得意なの?
それを君がやってくれるているんだね。
君がいてよかったよ。。。

そういうスタンスになれば数えきれないほどメリットはあるのかもしれません。

「雑草」なんて呼ばれる植物もなくなってしまうと地表の温度が上がってヒトは生命の危機に晒されるわけです。

さて、
また前置きが長くなりましたが、弊社では田んぼで稲作期間中に大活躍してくれるアイガモにも使えるチキントラクターもオーダーを承っております。

YouTubeひよこやチャンネルに新しい動画をアップしました。
こんなタイトルです。

農業は確かに人が生きるために必要です。
でも自然を破壊してまで必要なのか。そういう疑問を愛くるしいアイガモが投げかけてくれているようです。

またよろしければ感想など、お聞かせください。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • この先に平和がある

    この先に平和がある

    2023.05.27
  • Kitchen Garden Tractor

    Kitchen Garden Tractor

    2023.05.24
  • 【構想と構造② 】チキントラクターを拡張する

    【構想と構造② 】チキントラクターを拡張する

    2023.05.05
  • 【構想と構造① 】柔よく剛を制す

    【構想と構造① 】柔よく剛を制す

    2023.04.27
  • 狭い庭でもできる?

    狭い庭でもできる?

    2023.04.24
TOPへ

© SAPGREEN 2020