• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > Kitchen Garden Tractor

Kitchen Garden Tractor

2023.05.24

山形県のK様は今年1月下旬にお問い合わせをいただきました。

そこからいろんなご相談をしながら春に向けて準備を進めさせていただきました。
3ヶ月半、雪が解けてお庭の準備も進み、首を長くして待っていただいてたわけですが、

この度、大型モデル、HC-ACQ-K(裏メニュー)と小型ケージをお届けできました。
ヽ(´▽`)/

ガーデニングの魅力は、花、ハーブ、野菜など植物が生き生きとしてるところですよね。
花は華やかに鮮やかに、葉っぱは青々と。
そこに緩やかに風が流れて、蝶々やバッタなど昆虫が集まる光景。
暮らしに利用できる野菜や果実はもちろんですが、そういう姿すべてが自然からの恵みだと思います。

そこにあると嬉しいもの。まずはこの表情でしょう。^ ^

こちらがオプションでご用意している『小型ケージ』です。

動かし方など、詳しくはカタログをご覧になってください。
さっそく幼い3羽の遊び場としてデビューしました。
この姿、いかがですか?

地面の草を雑草とは呼びたくない。
チキントラクターも鶏も草も土や虫も、そこにいてはいけないものなんていないのです。

ナンバーワンにならなくていい…

ひとりひとり違う種を持つ
その花を咲かせることに一生懸命になればいい。。。♬

いろんなものが調和してこんなに素晴らしい世界ができあがっている。なんて、気付かされたりするんですよね。老いも若きも関係ない。子供も大人も自然にそういうことを確かめられる。

チキントラクターはそういうものです。

つまり、もちろん鶏は愛くるしい。愛玩動物であったり、家族そのものだったりするはずです。

ガーデニングや家庭菜園、農場。
そこに鶏たちがいることは、驚くほど自然と人との調和をとってくれることに気づきます。

虫を食べ、草を食べて、糞をする。

その糞が土の上に落ちたら、何が起こるか。
より多くの方に見ていただきたいなぁと思っています。

HC-ACQ-Kについては、カタログに未掲載です。
ハイエンドモデルよりはるかに大きく値段も高いですが、ずっと飼養テストを繰り返してきて扱いやすさや鶏の居住性、日本の気候に合う構造を形にしています。

ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 夏の始まり

    夏の始まり

    2025.07.02
  • ニワトリの神様

    ニワトリの神様

    2025.06.26
  • セルフビルド犬舎

    セルフビルド犬舎

    2025.06.17
  • 梅雨入り

    梅雨入り

    2025.06.11
  • 循環型の暮らし

    循環型の暮らし

    2025.06.06
TOPへ

© SAPGREEN 2020