• チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
  • お問い合わせ
  • 080-7990-7117
  • youtube instagram
循環型創造スタイルSAPGREEN
  • チキントラクターの特徴
  • 商品ラインナップ
  • お客様の声
  • 自然養鶏にわとりブログ
  • カタログ
お問い合わせ
  • youtube
  • instagram

BLOG

自然養鶏にわとりブログ

TOP > 自然養鶏にわとりブログ > にわとりのチカラ

にわとりのチカラ

2022.06.13

人と自然といい関係。そのために鶏とうまく付き合おうというのが私たちの考え方です。
除草にニワトリ(が草を食べるの)を活用しようというのは間違いではないんですが、実際のところは捉え方によってはデメリットもありますので、そういうものすべてを観察してうまく活用していただきたいと思っています。

昨年、チキントラクターが行ったり来たりしてた場所は今年は畑として数種類の野菜を育てています。
除草剤はもちろん、化学肥料も一切不使用のオーガニックガーデンです。

ズッキーニを見てください。

でかいでしょ?って言ってもサイズがわかりにくいですよね。
近所の生産農家さんが見にくるほど生育がすごい…そうです。笑
(じつは初めてのズッキーニでよくわかってないんです。)

だけど、比べてみると確かにでっかい。
去年ここにいたのはあの子とあの子、そしてあの子。
鶏糞が発酵して堆肥となって土壌をパワフルにしてくれたおかげなんです。

自然の恵みを得て、恩返しして、持ちつ持たれついい関係。
チキントラクターのある暮らしはそういう平和を感じる循環があって、共感する人が集まって、人同士も持ちつ持たれついい関係。

この先に世界の平和があるのをやっぱり感じてしまうんですよね。

幼い雛も広い運動場に出て精いっぱいの“羽ばたきかけっこ”・・・
どんどん育ってますよ〜♬

PREVIOUS
NEXT

NEW ENTRY

新着記事

  • 外へ!

    外へ!

    2023.03.29
  • 春分

    春分

    2023.03.22
  • もうひとつの『自然に還るもの。』

    もうひとつの『自然に還るもの。』

    2023.03.18
  • 木が腐ってなかったら…

    木が腐ってなかったら…

    2023.03.10
  • 鶏が道を拓く?

    鶏が道を拓く?

    2023.03.09
TOPへ

© SAPGREEN 2020